Japanese / English
瓦はもともと1,400年程前に仏教と共に中国大陸から伝わりました。 長い間瓦葺きの建築物は寺院や貴族・武士などの格式が高い家でのみに使われており、 とても貴重で尊い存在として扱われてきました。 江戸時代頃から民家でも一般的になり、各地に広がっていくにつれて土着文化とあいなり、 地域ごとに独自の「和瓦」に変化していきました。
サイトメニュー-Site menu
・ホームーhome
・作家紹介-introduce myself
・和瓦とは-what's "Kawara"?
・メディア出演等-Media・Exhibition
・ギャラリー-gallery
・瓦工房PRESS-blog
・お問い合わせ-contact us
Kawarakoubou youya
瓦工房 YOU家(かわらこうぼう ゆうや)
福を届ける 夢を創る瓦屋さん
605-0841 京都府京都市東山区大和大路五条上る山崎町373-2
373-2,Yamazaki-cho,Gozyouagaru,yamatoouji,Higashiyama-ku,Kyoto-shi,Kyoto,605-0841,Japan 営業日:ご予約制 reservation required